冬休み前半の過ごし方(筑紫教室)
2024年もあと2日で暮れようとしております。
当施設の営業は28日(土)のSpots!!で最終日でしたが、今年はカレンダーの関係でいつもより短い冬休みの前半を終えました。
ここで輝育塾筑紫教室での冬休み前半の過ごし方をご案内します。
【12月24日(火)クリスマス会】
筑紫野市、太宰府市はこの日午前中で小学校終了、お昼ごろ生徒が集まりました。
小郡市だけは給食がありましたので15時ごろにようやく登塾。それを見計らってクリスマス会メインイベントのビンゴゲームを行いました。
大変白熱したビンゴゲームでしたが、自分の希望通りの景品を獲得できた子も、そうでない子も楽しそうな表情をしていました。
【12月25日(水)佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)】
本格的な冬休みのスタート日は、朝から佐賀県武雄市にある「ゆめぎんが」に出かけました。
施設内のいろいろな体験コーナーで終日、目一杯遊びました。
【12月26日(木)工作(凧作り)】
午前中は3時間みっちり冬休みの宿題をやりました。早い子はこの日に全部終わらせたようです。先生にしっかり見てもらい、何度もやり直しを行いながら頑張りました。
午後からはお正月で遊ぶ「凧(たこ)」を作りました。思い思いのデザインを入れ、ドヤ顔で写真撮影。 微笑ましい光景です☆
【12月27日(金)白水大池公園】
この日も午前中は宿題やテキスト学習、午後は白水大池公園に出かけ、思い切り体を動かしました。じっとしていたら寒い気温でしたが、‘鬼ごっこ’に興奮しながら走り回ったため、みんな喉がとても乾いたようです。
年明けの営業開始日がSpots!!は4日土曜日から、輝育塾は6日月曜からとなります。
残り少ない冬休みですが、最後まで子供たちが楽しめるイベントを行う予定です☆
投稿日:2024年12月30日